大手研修会社のVBA研修が完全ではなかった話

そろそろ年度末ですね。会社の予算が余っている関係で

OAスキルの外部研修を受け放題となっている中、

暇なので大手研修会社のVBA研修を受けてきました。

 

勝手に中級だと思い込んでいた

VBAステップアップ研修」の研修名から中級だと勝手に思い込み申し込んでちょっと後悔…。

配られたテキストの表紙に以下のことが書かれていました。

コースの目的「VBAを使ってプログラミングに必要な知識を習得し、状況に応じた構文の組み立てができるようになる」

や、その通りでございました。確認しなかった私が悪かった。

受講生は私含めて5人。ほかの4名は同じ研修会社のVBA基礎編も受けてたっぽい。

 

ちなみにこちらの会社の研修

入門編→基本構文編→ステップアップ編と段階を踏んでいくらしい。

でしょ。中級だと思っちゃうよね。

 

カリキュラム

目次はこんなかんじです。以下を2日間に分けて走り抜けていきます。

  1. プロシージャ
  2. 変数と配列
  3. イベント
  4. ステートメント
  5. 関数
  6. エラーへの対応
  7. ユーザーフォーム
  8. ファイルの操作

かなり多い!!が、感想としてはかなり浅い。

もうちょっと深くはまりたい!演習やりたい!!

と思ってるうちに写経してすぐ次いっちゃうかんじです。

(完全にパーフェクトVBAラニア脳)

 

正直ノンプロ研の中級的なやつ(哲学)を期待していた。

 

?となった点

テキストの誤字が多すぎる

VBAエキスパートのテキストを抜粋したパワポの資料が配られるのだが

微妙な誤字脱字がかなり多く、超気になってしまった。(コードのTrueがTureになっていたり)

いじっていた演習のファイルが2014年作成の日付だったので

6年間も誰も気づかず(?)誤字脱字が修正されていない可能性がある。。。

大丈夫なのか…。。。。研修代6万やぞ…。。。

もしかすると抜粋テキストは講師オリジナルのもので他の講師は別のテキストを使っている可能性もあるが。。。

一応受講後のアンケートで指摘しておいた。

 

ステップインをしない

「じゃ、コードがどういう順序で動いているか、

Callでちゃんとプロシージャへ飛んでいるか確認しましょう!」

といわれたもののマクロの再生ボタンしか案内されず

ちょっと長いコード書けるようになってきている初心者には

F8でステップインできるよ~そもそもステップイン知ってるかい?

と案内したほうがよかったのではないか…。(めっちゃ使うし)

 

イミディエイトウィンドウとローカルウィンドウ使わず

結局2日間ともDebug.Printせずに終了。

変数の内容が逐一どうなっているか確認するにも

これはおしえたげたほうがいいんじゃないか。。。(めっちゃ使うし)

※一応msgboxで変数とか確認してた

 

参照渡しと値渡しの部分で参照渡しを推奨

個人的には元の変数を直接みにいくよりその値を使って処理するケースが多いので

ByValのほうが安全じゃないかな…と思うのだけれど💦

 

SetオブジェクトNothingで〆る

これは私も最近知ったけれども

 

記録マクロで操作した内容を修正せずそのまま利用

初心者的には記録マクロもつかいたいけれど

不必要に長いコードをどうやって削っていくかとか

記録マクロを使う上でどういうことに気を付けるべきかみたいなのを

知りたいんじゃないのかな。。。

 

For文でまわしてるのに肝心なところをFor文でまわさない

結局長い単調コード

Cells(1,1).Value = buf(0)

Cells(2,1).Value = buf(1)

Cells(3,1).Value = buf(2)

…(略)

 みたいなのを

延々と書いていてなんか惜しかった…。

 

配られた教科書が改訂前のやつ

抜粋テキストがVBAエキスパートの改定前の内容のようで

改定前のVBAエキスパート教科書が配られた…。

最新のがほちかった(自分で買えってことだな)

 

感想

基本構文を復習&新たにDoLoop構文覚えながら

ユーザーフォーム等VBAの中級の一歩的な機能を伝えるような研修であった。

 

講師の方も丁寧で温和でよかったのだけれど、

どちらかというともうちょっとTips多め(CtrlShiftで自動メンバ表示)だったり

長いコードを書く上での心得だったり

初学者を中級者を導くような内容もしくは他アプリの連携とかで

潜在しているエクセルキモオタク予備軍を目覚めさせるような内容にしてほしかったな…。

 

というか初学者の私から突っ込みが

たくさんでてきてしまっているのはまあまあヤバイのではないか。

 

あとはしょうがないけれど、双方向というよりも一方的な印象が強かった。

やっぱりノンプロ研の講習は質問もしやすいし突っ込みも入れやすいので

教材もUpdateされるし、教えるほうも教わる側も気づきがあるのでいいなーと思った。

まあでもそれはコミュニティがあるからできるわけで単発の企業研修だから難しいか。

 

それにしても6万で2014年からずっと

この内容・クオリティなら見直してほしいな。。。

6万の価値…うーん難しいですね。研修会社って儲かるんだなあ。