2021年4月に読んだ本

今月はあんまり読めなかった…。
KindleUnlimitedは図書館に行かなくても、気軽に借りられる・途中でポイできるのでとてもよき。

4月の読書メーター
読んだ本の数:9
読んだページ数:1602
ナイス数:40

売上が上がるバックオフィス最適化マップ ーーテレワーク・コスト減・利益増・DXを一気に実現する経営戦略売上が上がるバックオフィス最適化マップ ーーテレワーク・コスト減・利益増・DXを一気に実現する経営戦略感想
IT化ができていない企業向け。重要なのは責任者が現場を理解していること。現場で何かしらのITツールを勝手に使っていることがあるので、トップダウンで新ツールを導入する前に現場を把握する必要がある。またシステムを取り入れて満足するのではなく真のゴールは現場で新システムが問題なく運用できるようになること。バックオフィス業務(人事・総務・経理CRMなど)SaaSサービスの紹介がメインなので、特に新鮮味はなかった。
読了日:04月29日 著者:本間 卓哉
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 (サンクチュアリ出版)手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 (サンクチュアリ出版)感想
感想投稿し忘れてた。カフェで読了。この人はかなり過激派で布団も所有しないらしい。生活の方向性・大切にしていきたいこともはっきりしていて極端ながらも面白い。
読了日:04月29日 著者:ミニマリストしぶ
月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活感想
前半はモノの片づけ方・手放し方。後半はかなり自己啓発的な内容(好きなこと・夢・縁・幸せの感じ方・GIVERとかそういう感じ。)。片づけ方の部分は基準が明確でとても参考になった⇒「片付けをしなくてもいい部屋」にしてすぐにやりたいことにとりかかれる環境を常に作っておくこと。片づけるときは一番簡単なものから取り組むこと。以下のものは残す①お金を生み出してくれるもの②時間を生み出してくれるもの③ポジティブな気分にしてくれるもの。耳が痛い⇒「本や教材は、今まで自分が思い描いてきた夢の数だけ増えていきます。」
読了日:04月29日 著者:ミニマリスト Takeru
英国アフタヌーンティー&お菓子 (講談社のお料理BOOK)英国アフタヌーンティー&お菓子 (講談社のお料理BOOK)感想
バターの暴力!!でもどれもめちゃくちゃおいしそう。いつか湯河原のお店にいってみたくなった。紅茶とスコーンのセットのことをクリームティーと呼ぶのは初めて知りました。
読了日:04月29日 著者:小関 由美,小澤 祐子
Power Query基本操作ブックPower Query基本操作ブック感想
KindleUnlimited本。例に沿って操作手順は教えてくれるので、とりあえず触ってみたい人にはいいかも。基本機能の説明が絞られていて少ないので、物足りなくかんじるかも。
読了日:04月29日 著者:サトウヨシヒロ
わかりやすい!現場で使えるパワークエリ: マクロより全然簡単!専門分野でなくても業務で必ず役に立つ! エクセル整備わかりやすい!現場で使えるパワークエリ: マクロより全然簡単!専門分野でなくても業務で必ず役に立つ! エクセル整備感想
良書。パワークエリのリボンの基本的な説明あり(わかりにくい日本語のメニュー文の解説あり)。何パターンか結合されたセルの表、その他よくありがちな表の成形方法についてもわかりやすく注意書き付きで解説されている。巻末にはエラー対処や筆者の実体験に基づいたTipsが詰め込まれていてとてもよかった。初心者にはいい内容だと思う。
読了日:04月29日 著者:データセイバー
「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?感想
読み物として面白かった。組織の活性化にはマイナス感情への対処と社員の心に興味を持つことが大事。分析する立場になったので、まずは組織や個人がどんな状態になっているか、マイナス感情がたまっている部分はどこなのか可視化していくことが大事だと再認識。手元にデータはあるものの、どのように分析していけばいいのかわからなかったのでマトリクス指標や分類分けがとても参考になった。しっかりとターゲティングを行って誰のどんな課題にどのようにアプローチしたいのか明確にして分析・施策を打っていきたい。
読了日:04月27日 著者:上村紀夫
AI分析でわかった トップ5%社員の習慣AI分析でわかった トップ5%社員の習慣感想
どこに行っても平積みされてるので読了。顕著な成果を出したハイパフォーマーをモニターして分析した結果の行動パターンが紹介されている。個人的にはこれをどういう風に分析したのかが気になったので分析編の書籍もぜひ出してほしい。書かれている行動パターンはビジネス本にありがちな内容ではあるが、自分に当てはめるとできていないことが多い。。他部署とのコラボ状況など、最近Microsoft Analysis で見れるようになったが、サンクスカードや他部署跨いだランチの交流状況などもみられるようになったら面白そう。
読了日:04月25日 著者:越川慎司
コンサル一年目が学ぶことコンサル一年目が学ぶこと感想
自己啓発本。タイトルにコンサルと書いてあるけど、社会人一年目の社員にお勧めしたい。仕事の基本がまとまっている。「ロジック ツリーなどで論点 を整理・分解し、それぞれの論点について数値分析を行い、 最後に項目ごとの重みづけをして、大事なものをアクションに落とす。」これはできていないので見直したい。。。一番最後に書かれているチームワークの部分は新人の時に知っておきたかった⇒「簡単なことでも自分の能力で貢献できる分野を考えて行動を起こすこと。」
読了日:04月24日 著者:大石哲之

読書メーター